2020.10.20
cafe KORAT
はじめに
突然ですが、あなたはハチミツとメープルの違いをご存知ですか。
- 「見ためは似てるよね」
- 「食べればわかるよ」
- 「どっちも花の蜜が原料?」
結論、同じ甘味料ではあるものの、両者は全くの別物です。
決定的な違いは、原料にあります。
- ハチミツ ・・・
ハチが採取した花の蜜が原料 - メープル ・・・
カエデなどの樹液が原料
原料の違いから、風味や栄養価、保存方法などにも違いが生じます。
例えば、パンケーキやワッフルにかける際、ハチミツは、コクのある甘みを加え、メープルは、わずかな渋みや、独特の香りのある甘みを加えてくれます。
好みの風味や、摂取したい栄養を知ることで、両者を賢く使い分けられそうです。
今回紹介させていただくのは「cafe KORAT(カフェ コラット)」。焼き立てワッフルが名物の、地元密着型のカフェです。
大手カフェチェーンのように気軽に入れる雰囲気は、どんなシチュエーションでも利用しやすそう。
「ファーストフードやファミレスでいいか。」
なんとなくそう思っているあなたにオススメしたい、駅近、コスパよし、居心地よしのユーティリティカフェなんです!
カフェについて

「cafe KORAT(カフェ コラット)」は、吉川駅北口から徒歩5分の場所にあるカフェ。
カフェの敷地内には、比較的広い駐車場が用意されています。

吉川駅北口から、いちょう通りを進むと、すぐに特徴的な黄色い看板が見えてきます。
駅周辺には、有名なコンビニやラーメン店などがありますが、少し足を伸ばせば、ゆっくりとランチを楽しむことができます。
ちなみに、駐車場は満車。
車のナンバーや、自転車の台数から地元の人が多く訪れていることが分かります。

早速、入店します。
「めっちゃくちゃ広くて、明るい!」
そんな第一印象を持つ店内は、大きな窓から光が差し込み、木製のインテリアは落ち着いた雰囲気を演出します。

店内は、ほぼ満席。
お昼休憩の会社員の方から、地元に住んでいると思しきご年配の方まで、そこには、幅広い世代の方々が。
お客さん同士、会話が弾んでいて、静かではないのですが、とても朗らかなムード。
若者ばかり、女性ばかりの空間が苦手な私にとっては、むしろ居心地がいいくらいです。

天井が高く、開放感のある店内です。
葉っぱからこぼれるように差し込む光に、なんとなく懐かしさを感じます。
メニューについて
主なメニューは、以下の通りです。
ドリンク
- ブレンドコーヒー
- アイスコーヒー
- カフェオレ
- カフェ・モカ
- 紅茶
- ハーブティー
- アイスティー
- ロイヤルミルクティー
- アイスセパレートティー
サンドイッチ
- てりやきチキン
- オムレツとトマト
ピザ
- ミックスピザ
- タコスミートのサラダピザ
スパゲティー
- エビ、きのこ、大葉の和風
- ベーコン、きのこのトマトソース
カレー
- チーズとビーフ
- たまごとビーフ
ハンバーグ
- 和風ハンバーグ
- デミグラスハンバーグ
ドリア
- エビドリア
- カレードリア
サラダ
- コラットサラダ
- 生ハムサラダ
デザート
- チョコレートパフェ
- クリームあんみつ
ワッフル
- プレーンワッフル
- フルーツワッフル
- チョコベリーワッフル
- キャラメルワッフル
ランチタイムサービス(11〜14時)
- スパゲティーランチ
- ドリアランチ
- サンドイッチランチ
- ハンバーグランチ
- カレーランチ
- タコライスランチ
今回は、ドリアランチ(カレードリア+サラダ+カフェオレ)、キャラメルワッフルを注文させていただきました。

まずは、ランチのカレードリアとサラダです。
このカレードリアの特徴は、たっぷりのきのこ。
マッシュルームやシメジなどから溢れるエキスには、旨みが凝縮されています。
もちろん、ホワイトソースとの相性もバッチリです。
一方のカレーは、コクがありますが、とてもまろやか。
「じわ〜っ」とした辛さが、あとからやってくるイメージです。
きのことソースの旨みが調和した、オススメの一品!

つづいて、ランチのカフェオレです。
このカフェオレ「ふわっふわ」の泡がすごいんです!
一瞬、マキアートを注文したのかと疑ってしまうほど。
写真でもわかる、この上質な泡によって、やさしい飲みごこちを味わえます。
見た目からは、ミルキーなイメージが先行してしまいますが、泡の下には、苦味のあるカフェオレが。
コーヒー好きも納得の一杯です。

さいごに、キャラメルワッフルです。
バニラアイス、生クリーム、キャラメルソースが添えられます。
「うわ〜、大きい!」
ワッフルの特徴的な甘い香りよりも先に、その大きさに驚きます。
多くの人は、ワッフルだけでお腹いっぱいになってしまうかもしれません。
さらに、ワッフルと一緒に、ハチミツとメープルが運ばれてきます。
量があるので、どれだけかけてもOKです。
とろ〜り。
柔らかく、しっとりとした生地に、ハチミツやメープルが染み込みます。
濃厚で、どこか懐かしい、名物というにふさわしい一品です。
まとめ
レイクタウンがある越谷市と、ららぽーとがある三郷市の間にある吉川市は、とても落ち着いた住宅街というイメージです。
そんな立地でカフェが続くのは、きっとリピーターさんが多いから。
地元の憩いの場として、ずっと続いていって欲しいと思う、あたたかみのあるカフェでした。
こちらのカフェは、こんな方にオススメです。

- 焼き立てワッフルが好き
- カフェでくつろぎたい
- 地元感のある雰囲気が好き
ありがとうございました!
アクセス
- 最寄駅:吉川駅
- 駐車場:あり
- 定休日:水曜(事前にご確認ください)
このカフェが気になる方へのオススメ



