2020.10.14
chapot cafe
はじめに
突然ですが、あなたはケーキなどのスポンジが膨らむ理由をご存知ですか。
- 「材料に秘密があるのかな」
- 「クッキーは膨らまないよね」
- 「なら、ベーキングパウダー?」
実は、卵を泡立てる工程に秘密があるのです。
なぜなら、ケーキが膨らむ理由は、焼成時の熱膨張により、生地内の水分と空気が生地を押し上げるから。
泡立てる工程は、空気を含ませる工程だったということです。
反対に、クッキーであれば、空気を含ませすぎないことが「サクッ」とした食感を生むコツ。
ちなみに、ベーキングパウダーは、加熱すると、二酸化炭素を発生させるという性質を利用して、生地を膨らませています。
ベーキングパウダーがなくとも、生地は膨らむのですね。
今回紹介させていただくのは「chapot cafe(チャポット カフェ)」。コーヒーやお菓子を味わえるだけでなく、うつわや雑貨の販売を行うカフェです。
ひとりでも居心地がいいように、おとなが自分の時間をゆっくり過ごせるようにというコンセプトのカフェは、とても落ちついた雰囲気。
古時計が「チクタク」と時を刻む音が、店内に響き渡ります。
日々の生活が忙しいあなたへ。
たまには、自分のために時間を使ってみてはいかがでしょうか。
カフェについて

「chapot cafe(チャポット カフェ)」は、鶴瀬駅東口から徒歩20分の場所にあるカフェ。
駅からは距離がありますが、この場所は「ららぽーと富士見」のすぐ近く。
周辺の駅から「ららぽーと富士見」へは、バスが頻繁に往来しているので、アクセスは意外と良好です。
もちろん、5台分の駐車場も用意されています。

「ららぽーと富士見」の広大な駐車場を横目に、富士見文化通りから、住宅街へ続く細道に入ったところにあるのが、こちらの「chapot cafe(チャポット カフェ)」。
カフェというよりは、芸術家がアトリエ兼、別荘として使っていそうな、避暑地にある建物という印象です。

ちょっとだけ特別な場所に、足を踏み入れる感覚を味わえます。

「おとなが自分の時間をゆっくり過ごせるように」というコンセプトが、一瞬で伝わってくる、上品で、落ちついた店内。
大きな窓から差し込む、やわらかい光が店内を包みます。
「・・・なんか、いい。」
そこには、言語化できない、直感的な心地よさが。
足湯とかアロマとかに近い感覚です(笑)

カフェの一画、うつわや雑貨を販売しているスペースです。
雑貨のイラストや柄には、コーヒーをコンセプトにしたものもあり、カフェ好きなあなたに、グッとくる、楽しい商品が揃っています。

インテリアのひとつひとつにもこだわります。
持って帰りたくなるような、雰囲気のやわらかいアイテムばかりです。
ちなみに、BGMはアコースティック風。

店内には、読み応えがありそうな文庫本がたくさん。
落ちついたトーンで会話を楽しむ方々もいらっしゃいますが、ひとりで来る方が本当に多い。
みなさん、本やPCを開いて、自分の時間を楽しまれている様子でした。
メニューについて
主なメニューは、以下の通りです。
珈琲
- おすすめのストレート珈琲
- 山のブレンド(フルーティな味わい)
- 海のブレンド(あわい苦み)
- 深海ブレンド(しっかりとした苦み)
- 風のブレンド(まろやかな口あたり)
- 氷のブレンド(アイスコーヒー)
- カフェ オレ(ホット・アイス)
- エスプレッソ
- カプチーノ
- アイス・カフェ・ラッテ
紅茶
- ベルガモット
- アッサム
- 信州中野のりんごジュース
トースト
- バターはちみつトースト
- 黒こしょうチーズトースト
- クロックムッシュ
てづくりおやつ
- スコーン(ひとつ/ふたつ)
- バナナのシフォンケーキ
今回は、深海ブレンド、バナナのシフォンケーキ、スコーン(ふたつ)を注文させていただきました。

まずは、深海ブレンドです。
深海ブレンドは、しっかりした苦味が特徴のコーヒーです。
深煎りのコーヒーですが、わずかにフルーティーさを感じます。
やさしいあと味を口の中に残す、情緒ある一杯です。

つぎに、バナナのシフォンケーキです。
ひとくち食べた感想は、
「え、なんで?」
理解が追いつかないほど、しっとり・もっちりとした弾力のある生地に、とても驚かされます。
絹(シフォン)のような食感だから、シフォンケーキというのでしょうが、ふわふわというよりは「ふわもち」っとした食感です。
甘いバナナの風味、なめらかな生クリームが、シンプルなシフォンケーキを華やかにしてくれます。
これまでの概念をくつがえす、新感覚に近いシフォンケーキです!
本当にオススメ!

さいごに、スコーン(ふたつ)です。
こちらの魅力は、なんと言っても芳ばしい香り。
スコーンは、この香りを味わいたくて、注文しているようなもの。しっかりと期待に応えてくれます。
スコーンを上下に割り、生クリームとブルーベリージャムをたっぷりつけたら、早速いただきます。
生地の食感は、外はカリカリ、中はふわふわの、あえて例えるなら、パンに近い食感です。食べやすく、多くの方に好まれるタイプのスコーンかと思います。
スコーン本来のコクのある風味もたまらないのですが、ジャムを加えると爽やかさが生まれます。
さまざまな味わいを楽しめる、オススメの一品です。
ぜひ、スコーンの数は「ふたつ」をお選びください!
まとめ
「ららぽーとへ、お出かけのついでに」と言いたいところですが、「ららぽ」とは、コンセプトが全く異なります。
もちろん、ついででもよいのですが「本を読む」「心を休める」など、目的を持って行けば、より充実した時間を過ごすことができるはず!
漠然と行くには、少しもったいない、居心地のよさを五感で感じてほしい、大人にうれしいカフェでした!
こちらのカフェは、こんな方にオススメです。

- 焼き菓子が好き
- ひとり or 少人数で利用したい
- お洒落で、落ちついたカフェが好き
ありがとうございました!
アクセス
- 最寄駅:鶴瀬駅
- 駐車場:あり
- 定休日:月・火(第3・4・5週)・日曜(事前にご確認ください)
- ホームページへ
- Instagramへ
このカフェが気になる方へのオススメ



