2020.9.9
cocomas chocolate

今日も記事をご覧いただき、ありがとうございます。
管理人の「たかはし しゅんすけ」です。「埼玉カフェ図鑑」では、埼玉県内の「居心地のよいカフェ」を紹介しております。
ぜひ、お楽しみください!
はじめに
突然ですが、あなたはコーヒーノキとカカオノキをご存知ですか。
- コーヒーとカカオ・・・の木?
カタカナだと、少し難しく感じてしまいますね。
コーヒーノキは、コーヒーチェリーと呼ばれる果実をつける、アカネ科の植物。その種子はコーヒー豆になります。
一方、カカオノキは、カカオポッドと呼ばれる果実をつける、アオイ科の植物。その種子はカカオ豆になります。
最近、カカオポッドが、チョコのパッケージに描かれているのをよく見るので、こちらの方が馴染み深いかもしれません。
今回紹介させていただくのは「cocomas chocolate(ココマス チョコレート)」。生産者から直接カカオ豆を仕入れ、店内でチョコレートを作る、超本格派カフェです。
チョコレートはもちろん、濃厚なカカオドリンクは、ここでしか味わえない、貴重な一品なんです。
カフェについて

「cocomas chocolate(ココマス チョコレート)」は、草加駅西口から徒歩5分の場所にあるカカオ専門店。
駐車場はありませんが、近隣にパーキングがあります。

外観は、シンプルで非常にお洒落。高級住宅街の並びにありそうな雰囲気です。

店内は、以下のように分かれています。
- チョコレートやカカオ豆が並ぶ、物販エリア
- テーブルが並ぶ、カフェエリア
さらに、奥には、会計カウンターとキッチンが。店内は、とても広い印象です。
ただし、当面は、テイクアウトのみで営業を続けられるとのこと。カフェエリアを利用される際は、事前確認をお願いします。

豆から作られた、こだわりのチョコレートは、カカオ豆や砂糖の配合によって、それぞれ個性の異なる味に仕上がります。
女性オーナーさんが、試食に合わせ、それぞれの違いを教えてくださりました。
高い技術力だけではなく、親身な接客の素敵なオーナーさんです。
メニューについて
主なメニューは、以下の通りです。
CHOCOLATE/CACAO DRINK
- カカオラテ
- オリジナル
- ラズベリーカカオラテ
- カカオパルプスムージー
- フローズンカカオラテ
COFFEE
- コーヒー
- カフェモカ
- モカチーノ
- シングルオリジンコーヒー
お話を伺ううちに、興味が湧いてきました。
そこで、カカオラテとカカオパルプスムージーを注文。また、チョコレートの cocomas smooth 73% を購入させていただきました。

まずは、カカオラテです。
ドロっとした感覚と、ざらざらとした舌ざわりのとても濃厚なドリンク。
カカオ、砂糖、牛乳のみを使用して作られた、まさに素材の味を楽しめる一杯です。
甘さに加え、わずかな酸味を感じ、仕上げに加わるカカオ豆の粒子からは、苦味や香ばしさを感じました。
滅多に味わうことのできない、カカオドリンクに、すっかり魅了されてしまいました。

次に、カカオパルプスムージーです。
こちらは、カカオ豆ではなく、カカオの果肉部を使ったスムージー。
果肉を味わえるのは、さらに貴重な体験です。
ライチのようなその味は、とてもフルーティ。
カカオもまたフルーツであり、良質なチョコレートには、ほのかな酸味があるということを思い出させてくれる、そんな一杯です。

さいごに、cocomas smooth 73% のチョコレートです。
苦味とコクはしっかりしていますが、滑らかな口どけです。
こちらで販売されているもののなかでは、クセの少ないチョコレートです。
まとめ

自宅に帰って、袋を開けてみると、購入したチョコレートの他に、リーフレットとお店の名刺が入っていました。
とても丁寧な梱包で、ちょっとしたプレゼントにもよさそうです。
珍しいカカオドリンクと、上質なチョコレートに、大満足の1日になりました!
こちらのカフェは、こんな方にオススメです。

- カカオ豆に興味がある
- カカオドリンクを味わいたい
- チョコレートやカカオニブが好き
ありがとうございました!
アクセス
- 最寄駅:草加駅
- 駐車場:なし
- 定休日:月・火曜(事前にご確認ください)
- ホームページへ
- Instagramへ
このカフェが気になる方へのオススメ



