2020.10.6
喫茶 湊

今日も記事をご覧いただき、ありがとうございます。
管理人の「たかはし しゅんすけ」です。「埼玉カフェ図鑑」では、埼玉県内の「居心地のよいカフェ」を紹介しております。
ぜひ、お楽しみください!
はじめに
突然ですが、あなたはクリームソーダとフロートの違いをご存知ですか。
- 「炭酸かどうか?」
- 「でも、コーラフロートもあるし・・・」
実は、クリームソーダは、フロートの一種なんです。
フロートとは、コーヒーやジュースなどの飲料にアイスクリームを浮かべたもの。
それが、コーヒーならコーヒーフロート、コーラならコーラフロートのように、炭酸飲料にアイスクリームを浮かべたものを、クリームソーダと呼んでいます。
ちなみに、日本ではじめてクリームソーダを販売したのは、資生堂パーラー。1902年から「アイスクリームソーダ」の名称で親しまれています。
その後、これに類似する商品が広まるなかで「クリームソーダ」という名称が定着。
ソーダフロートではなく、クリームソーダと呼ばれるのは、そんな歴史の影響なのかもしれません。
今回紹介させていただくのは「喫茶 湊(ミナト)」。ナタデココ入りの、鮮やかな青色のクリームソーダが人気のお洒落カフェです。
クリームソーダは、喫茶店にかかすことができないと、自信を持って提供するクリームソーダの名称はズバリ「湊ソーダ」。
ちなみに「湊」とは、水路や海上などで、船や人が集まるところ。
風が通り抜けるような爽やかさと、やさしい味は、そんな「湊」を表現しています。
居心地のいい店内で、すてきなドリンクやデザートとの出会いを楽しんでみてはいかがでしょうか。
カフェについて

「喫茶 湊(ミナト)」は、大宮駅東口から徒歩20分の場所にあるカフェ。
少し距離があるため、バスで向かうのがオススメです。駐車場はありませんが、カフェの真向かいにパーキングがあります。

店舗の外観は、白を基調としたナチュラルな雰囲気です。
ランプや看板がとてもお洒落です。

店内は、こじんまりとしていますが、オープンキッチンなため、抜け感があります。席数は10席ちょっと。
外観と同じく、照明やドライフラワーが、店内を華やかにいろどります。

色づかいがステキです。アンティークな雰囲気とエレガントさが、上手に表現されています。

「喫茶 湊(ミナト)」を利用する際は、専用のフォームから予約をするのがオススメです。
席が空いていれば、予約なしでも利用できるのですが、インスタグラムのリンクから、簡単に予約をすることができました!
メニューについて

テーブルには、ゴージャスな生花が。このお花の横に、封筒があるのですが、実はこれがメニュー。
とてもステキな演出で、オーナーさんの心づかいを感じます。

封筒を開き、手紙のようなメニューを取り出します。
メニューを見るまでに、ひと手間増えているのに、メニューを見ることが上質な体験に。ステキなアイデアです!
主なメニューは、以下の通りです。
軽食MENU
- 季節のフルーツサンド
- トースト&スコーンセット ジャム付
- 海苔トースト
- ハニーレモントースト
DRINK MENU
- シングル(ストレート)コロンビア 深煎り
- 本日の珈琲 ケニア キアマバラ 中煎り
- 水出しアイス珈琲 ペルー オルキデア 中深煎り
- カフェオレ
- アイスカフェオレ
- 黒糖アイスカフェオレ
- 狭山の和紅茶
- ルイボスティー
- 本日の紅茶 水出しアイスティー
- 湊ソーダ
DESSERT MENU
- 巨峰とシャインマスカットのタルト
- フランボワーズムースと葡萄のゼリー
- カラメル林檎とさつまいも飴のケーキ
- 洋梨のミルクティーシフォン
- プリン・ア・ラ・モード
- コーヒーゼリーサンデー
今回は、季節のフルーツサンド、巨峰とシャインマスカットのタルト、カフェオレ、湊ソーダを注文させていただきました。

まずは、季節のフルーツサンドです。
サンドイッチ用のパンを想像していたので、その見ための美しさに、驚いてしまいました。
パンの山を、ひとつちぎろうとすると、生地のフワフワ感に気づきます。もちろん、中の生クリームもたっぷりです!
旬のマスカットは、ギュッと中身が詰まっていて、口に入れるとサクッとした歯応えと、瑞々しさがとても爽やか。
パンは、もっちり・しっとりしているので、思ったよりも食べ応えがありました。
甘すぎない生クリームは、マスカット本来の甘さと、うまく調和しています。
大満足の一品です!

次に、カフェオレです。
ひと口目のフワフワの口当たりが、とても心地いい!
コーヒー本来の苦みと、ミルクのクリーミーさとのバランスにすぐれます。
ホッっと、落ち着きを与えてくれる、やさしい一杯です。

つづいて、巨峰とシャインマスカットのタルトです。
レーズンがちりばめられた生地は、とてもしっとりしていて、フォークで簡単に切り分けることができます。
生クリームはぽってりとしていて、濃厚な生地との相性がバツグンです。
マスカットの香りや甘さと、生地に含まれるわずかな酸味が、とても爽やかで、秋にぴったりの一品です。

さいごに、湊ソーダです。
「湊」をイメージしたというこちらのクリームソーダは、ラムネ風味のシロップと、ナタデココ入り。
鮮やかな青は、海をイメージしているのでしょうか。
「よく混ぜてお飲みください」と店員さんに教えていただいた通り、混ぜ具合やアイスクリームの溶け具合で、味に変化が出るのが楽しいです。
鮮やかな青色は、いかにも近代的ですが、ラムネやナタデココの風味は、どこか懐かしさを感じさせます。
「また、飲みに来たい。」そう思わせてくれるステキな一杯です。
まとめ

こんなにかわいい、デザートたちをテーブルに並べると、宝石やアートでも見ているかのよう。
カフェの空間づくりや、料理の盛り付けにみるバツグンのセンスと、メニューの封筒の演出にみる、オーナーさんのやさしさに、また訪れたいと、誰もが思う、ステキなカフェでした。
こちらのカフェは、こんな方にオススメです。

- 季節の食材を味わいたい
- お洒落で、落ち着いたカフェが好き
- ネットで予約をしたい
ありがとうございました!
アクセス
- 最寄駅:大宮駅
- 駐車場:なし
- 定休日:水・木曜(事前にご確認ください)
- Instagramへ
このカフェが気になる方へのオススメ



