2020.9.25
senkiya

今日も記事をご覧いただき、ありがとうございます。
管理人の「たかはし しゅんすけ」です。「埼玉カフェ図鑑」では、埼玉県内の「居心地のよいカフェ」を紹介しております。
ぜひ、お楽しみください!
はじめに
突然ですが、あなたはどうぶつの森をご存知ですか。
- 「魚釣りが好き」
- 「マイデザインが好き」
- 「島クリエイターです!」
自分でつくるって、面倒だけど、たのしいですよね。
自分で作ったカフェに、住民がやってくると、とてもうれしいです。
今回紹介させていただくのは「senkiya(センキヤ)」。「KAWAGUCHI SHINMACHI」と称した、コミュニティの中心にあるカフェです。
さまざまな人々が集まってできる「KAWAGUCHI SHINMACHI」には、こんなお店が。
- senkiya(一軒家カフェ)
- しかくい(洋服・雑貨)
- センキヤ菓子店(焼き菓子)
- JOURNEY(革製品)
- 新町レコード(レコード)
- SILVER REST(ワーゲン修理)
個性豊かな人たちが共存する新町は、さながら、ひとつの生態系のよう。独自のバランスを上手に保ちながら、発展を続けます。
あなたも、このユニークな町を散策してみてはいかがですか。
カフェについて

「senkiya(センキヤ)」は、駅から少しはなれた、閑静な場所にある一軒家カフェ。
車で向かう場合は、外環道川口ICが最寄で、鉄道の場合は、東川口駅からバスかタクシーを利用するのがオススメです。
ちなみに、駐車場は、第3駐車場まで用意されています。

「KAWAGUCHI SHINMACHI」の中心に位置する、大きな一軒家を改築したのが、こちらの「senkiya(センキヤ)」。
もともと植木屋だった「千木屋」を、現在の形に変えていったのだとか。

懐かしさのある建物と、お庭です。
家屋に入り、廊下を進んだ先がカフェの入り口です。

まず、紹介させていただきたいのが「senkiya(センキヤ)」の食事についてです。
「senkiya(センキヤ)」の食事がユニークなのは、担当制で食事が作られているから。
出張食堂などを営む、さまざまな人々が「senkiya(センキヤ)」に、交代で訪れ、食事を提供します。
例えば、この日の担当は、出張食堂の「ハナハッカの庭食堂」さん。
当日の担当は「senkiya(センキヤ)」HPの「スケジュール」から確認することができます。

食事についての説明を受け、席へ。

店内はとても広く、開放的です。
読書をするのもよし、会話をするのもよしの、ゆったりとした、居心地のよい空間です。

お庭を見ながら、お食事ができる席です。素敵なお庭を一望することができます。
この日は、窓際の席に座ったことで、心地よい雨音を聞くことができました。あえて、雨の日に訪れてみるのも、色気があっていいですね。
メニューについて

主なメニューは、以下の通りです。
ハナハッカの庭食堂
- チキンとヒヨコ豆のバターミルクカレー
ドリンク
- ホットコーヒー
- 水出しアイスコーヒー
- カフェオレ
- 紅茶
- ロイヤルミルクティ
- ほうじ茶ミルク
自家製シロップ
- ジンジャーエール
- ホットジンジャー
- 果実酢パイナップル
- 果実酢ブルーベリー
- 季節のレモネード
- 季節のレモンスカッシュ
軽食
- 自家製パンのパニーニ
ケーキ
- シフォンケーキ
- チーズケーキ
- ラムレーズンショコラ
- 季節のプリン
- 季節のケーキ
- スコーン
今回は、チキンとヒヨコ豆のバターミルクカレーと、カフェオレを注文させていただきました。

まずは、チキンとヒヨコ豆のバターミルクカレーです。
- 秋野菜とさつまいものポタージュ
- チキンとヒヨコ豆のバターミルクカレー
- きのことキヌアのバルサミコマリネ
- 梨ときゅうりのサラダ
- クミン入り人参ラペ
- リーフサラダ
- 赤米ごはん
ひとつのプレートに、これだけの品が盛り付けられています。どれも、からだにやさしい食材ばかり。
メインのカレーは、マイルドで甘めのルー。チキンと、ひよこ豆を中心とした具材は、ごろごろとしていて食べごたえも十分です。
副菜に関しても、独創的かつ、おいしいものばかりです。
なかでも、クミンの独特な風味を加えた、人参ラペがイチオシ。クミンを加えることで、人参本来の甘さが引き立ちます。
おいしさと、やさしさを兼ねそなえた、理想的なプレートです。

続いて、カフェオレです。
注目は、カフェオレの上に、生クリームが乗せられているところです。
あたたかいカフェオレに、溶けた生クリームが加わり、ほほがとろけてしまうほど、ちょうどいい甘さに。
もちろん、見ためにもかわいいです。
からだもこころもあったまる、マイルドで、やさしい一杯です。
まとめ

カフェを出たあと、「KAWAGUCHI SHINMACHI」内を散策させていただきました。写真の建物は「JOURNEY」という革小物屋さん。
革で作られたiPhoneケースや、カメラストラップに、男ごころがくすぐられてしまいました(笑)

新町レコード近くの、犬小屋で暮らすワンちゃん。カメラ目線で、シャッターチャンスをくれたのかな?
このように、カフェ以外の楽しみが用意されたコミュニティは、小さいころ、夏休みに訪れた田舎のよう。
カブトムシを捕まえたり、川で泳いだり、都会では経験できないことをして、楽しくて、楽しくて、帰りたくない・・・
初めて食べる料理や、初めて触れるアートに出会うという体験は、そんな感覚を、少しだけ思い出させてくれました。
カフェはもちろん、「KAWAGUCHI SHINMACHI」というコミュニティを、五感で、楽しんでいただきたいと思います!
こちらのカフェは、こんな方にオススメです。

- 一軒家カフェが好き
- こだわりの料理を食べたい
- 「KAWAGUCHI SHINMACHI」に興味がある
ありがとうございました!
アクセス
- 最寄駅:戸塚安行駅
- 駐車場:あり
- 定休日:水・木曜(事前にご確認ください)
- ホームページへ
- Instagramへ
このカフェが気になる方へのオススメ



