2020.8.20
水庵

今日も記事をご覧いただき、ありがとうございます。
管理人の「たかはし しゅんすけ」です。「埼玉カフェ図鑑」では、埼玉県内の「居心地のよいカフェ」を紹介しております。
ぜひ、お楽しみください!
はじめに
突然ですが、あなたは今年の夏、かき氷を食べましたか。
- お祭りの屋台で
- カフェや専門店で
- 自宅で作った
かき氷といえば、やっぱりお祭りのイメージ。
しかし、近年では、氷の削り、盛り付け、シロップなどにこだわった、スイーツのようなかき氷が、注目を集めています。
人気のかき氷には、長蛇の列ができるほど。
今回紹介させていただくのは、「水庵(スイアン)」。越谷のしらこばと水上公園の入り口付近に店を構えるリゾートカフェです。
こちらの名物は、氷の削りと自家製シロップにこだわった、夏季氷(かき氷)。
季節限定メニューのため、シーズン中は、こちらを目当てにたくさんのお客さんが訪れます。
一体、どんなかき氷なのか、早速みていきましょう。
カフェについて

「水庵(スイアン)」は、しらこばと水上公園の入り口付近にあるリゾートカフェ。
最寄駅からの距離があるため、バスか車で向かうのが、オススメです。
駐車場は広めで、大きな車でも安心して駐車することができます。
▼ こちらも合わせてご覧ください


しらこばと水上公園の入り口です。
埼玉のかき氷といえば、熊谷の「慈げん」や、秩父の「阿左美冷蔵」などが有名です。
県東であれば、草加の「ヤマト屋」も忘れてはいけません。
「水庵(スイアン)」の夏季氷は、そんなライバルたちと肩を並べるほどの、人気とおいしさを兼ね備えています。

それは「水庵(スイアン)」が「埼玉S級グルメ店」に認定される地元の有名店だからです。
詳しくは、水庵のHP「埼玉S級グルメ店」に認定されました。をご覧ください。
この日も、入店待ちの行列ができていたほど。

いよいよ店内へ。
店内は、とても広く、カウンターやテラス席を含めると、席数は20を超えるでしょうか。
オーナーは、やさしい雰囲気のご夫婦です。
地元の方との楽しそうなやりとりは、安心感を覚えます。

この時期、ほとんどの注文は夏季氷ですが、やはりコーヒーも人気。
愛用のコーヒーメーカーで作られるコーヒーの香りが、店内に広がります。

カウンター席の上には、涼しげなのれん。
夏季氷への期待が高まってきました。
メニューについて
主なメニューは、以下の通りです。
ドリンク
- 水庵ブレンド
- アメリカン
- カフェオレ
- 紅茶
- ほうじ茶
- ぶどうジュース
ランチ & フード
- 水庵弁当
- トマトチキンカレー
- ピザトーストセット
スイーツ
- 季節のシフォンケーキ
- 季節のタルト
- 季節のチーズケーキ
- 水庵の夏季氷

夏季氷の詳細は、以下の通りです。
- ぶどう
- 抹茶
- ミルク
- うめ
- 紅茶とりんご
- 宇治金時
- ミルク金時
- 珈琲ミルク
- ラムレーズンミルク金時
かき氷専門店ではないのですが、夏季氷の種類は豊富。また、値段が手頃なのも、嬉しいポイントです。
今回は、夏季氷のぶどうを注文させていただきました。

夏季氷のぶどうです。
硬い氷とふわふわの氷によって、盛り付けがデザインされています。派手さはないものの、上品な仕上りです。
シロップは内側までたっぷりで、氷が溶け出すと、濃厚なぶどうジュースを飲んでいるような感覚に。
これは、シロップが自家製で、果実から仕上げているからだそう。
屋台のかき氷とは違う、素材本来の甘さと、わずかな渋みが、飽きを感じさせません。
まさに、大人も楽しめるかき氷です。
まとめ
多くの専門店が、独創的な盛り付けやフレーバーを追求するなか、水庵の夏季氷は、シンプルな見ために、フレーバーの種類も渋め。
しかし、自家製シロップは、素材本来の味を、そのまま抽出したかのような濃厚さ。
一度味わえば、やみつきになり、安心して子供に食べさせることができます。
夏が終わったら、フードメニューを味わいに、再訪店したいと、心から思うカフェでした!
こちらのカフェは、こんな方にオススメです。

- ふわふわのかき氷が好き
- お子様連れやファミリーの方
- 落ち着いたカフェが好き
ありがとうございました!
アクセス
- 最寄駅:北越谷駅
- 駐車場:あり
- 定休日:月・火曜(事前にご確認ください)
- ホームページへ
このカフェが気になる方へのオススメ



