
今日も記事をご覧いただき、ありがとうございます。
管理人の「たかはし しゅんすけ」です。
この記事では、2020年10月に食べておいしかったものをランキング形式で紹介します。
ぜひ、お楽しみください。
2020.10
おいしかったものランキング
今月の記事一覧
まず、今月の投稿記事を振り返ります。




















以上のカフェから、各BEST3を選びます!
- フード部門
- ドリンク部門
- スイーツ部門

それでは、結果発表です!
フード部門
【第3位】cafe こかげ

オススメ:こかげ定食
宮代町内で生産された農作物をふんだんに使用した定食。
メインは車ふのカツ。ひと口ごとの「サクッ」「サクッ」という音がたまりません。車ふには、旨みがジュワ〜っと染み込み、その旨みは瞬く間に口のなかに広がります。
▼カフェの詳細はこちら
【宮代町】cafe こかげ
【第3位タイ】ToiToiToi Cafe ~ Yuzuriha

オススメ:薬膳スパイスカレー
チキンカレーと、豚ひき肉のカレーが相がけされ、サラダが添えられたプレート。
どちらのカレーもさほど辛くないのですが、体の奥からジワ〜っとあったかくなる感覚が。
個性の異なる2種類のカレーが、体を元気にしてくれる、贅沢なプレートです。
▼カフェの詳細はこちら
【川口市】ToiToiToi Cafe ~ Yuzuriha【オススメ】
【第2位】cimai

オススメ:黒糖くるみ
埼玉を代表するベーカリーの人気作。
天然酵母で作られたこちらのパンは、表面の「カリッ」とした食感と、中の「もちっ」とした食感がたまりません。中は、むしろ「ねっとり」と表現したいくらいです。
そんな黒糖生地のコクのある甘さと、くるみのリズミカルな食感は、クセになること間違いなし。
▼カフェの詳細はこちら
【幸手市】cimai
【第1位】cafe couwa

オススメ:サーモンフライとひとくちヒレカツ定食
「ひとくち」と言いつつ「ひとくち」では食べられない、大きなヒレカツに合わせるのは、爽やかなトマトソース。ソースは自家製です。
ヒレカツは、肉のスジが歯でスッと切れるほど、とても柔らかく、噛むのと同時に「ジュワ〜」っと、あたたかな肉汁が溢れてきます。
まさに、専門店のようなおいしさ!
▼カフェの詳細はこちら
【久喜市】cafe couwa【オススメ】
ドリンク部門
【第3位】ToiToiToi Cafe ~ Yuzuriha

オススメ:豆乳チャイ(スパイシー)
「ToiToiToi Cafe」の豆乳チャイは、味をマイルドとスパイシーから選べるのが特徴。今回は、スパイシーを選ばせていただきました。
カーッと体の芯からあったまる、これからの季節にぴったりの一杯です。
▼カフェの詳細はこちら
【川口市】ToiToiToi Cafe ~ Yuzuriha【オススメ】
【第2位】喫茶 湊

オススメ:湊ソーダ
「湊」をイメージしたというこちらのクリームソーダは、ラムネ風味のシロップと、ナタデココ入り。
混ぜ具合やアイスクリームの溶け具合で、味の変化を楽しみます。
鮮やかな青色は、いかにも近代的ですが、ラムネの風味が、どこか懐かしさを感じさせる、魔法の一杯です。
▼カフェの詳細はこちら
【大宮区】喫茶 湊
【第1位】紅茶と自家製焼き菓子の店 Serendip

オススメ:イングリッシュミルクティー
シングルオリジンティーの紅茶専門店が手掛けるイングリッシュミルクティー。
カップ、ポット、ミルクが運ばれてくると、最初の一杯は目の前で注がれます。
ポットから注がれる紅茶の香りは「フワァ〜」っと、その場を一気に包みこんでしまうほど。
紅茶の深みと、ミルクのコクを存分に味わえる一杯です。
▼カフェの詳細はこちら
【越谷市】紅茶と自家製焼き菓子の店 Serendip【オススメ】
スイーツ部門
【第3位】おやつ屋 CacheCache

オススメ:お豆腐マフィン 塩麹
からだにやさしい素朴なおやつ屋さん「CacheCache」の代表作。
しっとりというか、ねっとりとした食感の生地は、素朴な甘さで、わずかに豆乳のようなコクを感じます。
お子様にも安心して食べさせられる貴重な一品です。
▼カフェの詳細はこちら
【久喜市】おやつ屋 CacheCache【テイクアウトのみ】
【第2位】喫茶 青政

オススメ:マスカルポーネのムース
なめらかな口どけのマスカルポーネムースに合わせるのは、香ばしく「ザクッ ゴロッ」としたクランブル。食感にアクセントを加えます。
マスカルポーネムースは、なめらかでミルキーですが、チーズらしい、コクと爽やかさが、きちんと表現されています。
濃厚ですが、どこか涼しげな大人のデザートです。
▼カフェの詳細はこちら
【川口市】喫茶 青政
【第1位】haberu

オススメ:モンブラン
糸状ではなく、なめらかに絞ったマロンクリームに使われるのは、フランス産の栗。とても濃厚です。
マロンクリームの中には、たっぷりの生クリーム。さらに、その中には、やさしい味のカスタードが。
しあわせすぎる!
土台となっているのは、シュトロイゼルという焼き菓子。タルトに比べ、食べやすく、食感がとても楽しいです。
▼カフェの詳細はこちら
【越谷市】haberu【テイクアウトのみ】
まとめ
2020年9月のおいしかったものは、次の通りです。

- 【フード部門】
cafe couwa
ヒレカツ定食 - 【ドリンク部門】
紅茶と自家製焼き菓子の店 Serendip
イングリッシュミルクティー - 【スイーツ部門】
haberu
モンブラン
ありがとうございました!
この記事が気になる方へのオススメ



